磁性学習のメモ
- 2009/11/16 21:52
- Category: 理系・研究
実験をしていると、体が硬くなる気がします。
ずっと同じ姿勢でいるからでしょうか?
伸びをすると、体からすごい音が…w
最近磁性について調べよとの指令が下り(要するに発表)、色々調べていました。
「磁性専門外」で「学科レベルの物理、数学知識」な自分が、
ゼミなどで学生と先生相手に、基礎を発表するレベルくらいまではできた書籍を載せておきます。
磁性専門の友人のおススメ①
磁性の研究室の友人からのおススメ。
磁性体の種類と磁気モーメント、磁壁など磁性の基礎部分を読んだのですが、図の説明もわかりやすく、とにかく丁寧。
計算式などの省略もあまりないので、物理と数学がある程度わかれば読んでいけました。重宝しました。
磁性専門の友人のおススメ②
これはわからないところをさらっと読んだだけですが、こちらも丁寧です。
上の本に比べて小さくA5サイズで軽いので、持ち歩くにはよさそうです(笑)
久々に机にかじりついてノート使ったりしていましたが、
しばらく実験のほうばっかりしていたせいか、楽しかったなぁ!
役に立つかどうか、どこまで理解してるかは別として、
新しい知識を学ぶことというのは頭を新鮮にしてますね。
ただそっちばかりかまけていたせいで、英語が全然進んでいません…ヤバい…ww
ずっと同じ姿勢でいるからでしょうか?
伸びをすると、体からすごい音が…w
最近磁性について調べよとの指令が下り(要するに発表)、色々調べていました。
「磁性専門外」で「学科レベルの物理、数学知識」な自分が、
ゼミなどで学生と先生相手に、基礎を発表するレベルくらいまではできた書籍を載せておきます。
磁性専門の友人のおススメ①
![]() | 強磁性体の物理 上 (物理学選書 4) (1978/01) 近角 聡信 商品詳細を見る |
磁性の研究室の友人からのおススメ。
磁性体の種類と磁気モーメント、磁壁など磁性の基礎部分を読んだのですが、図の説明もわかりやすく、とにかく丁寧。
計算式などの省略もあまりないので、物理と数学がある程度わかれば読んでいけました。重宝しました。
磁性専門の友人のおススメ②
![]() | 磁気工学の基礎 1 (共立全書) (1973/01) 太田 恵造 商品詳細を見る |
これはわからないところをさらっと読んだだけですが、こちらも丁寧です。
上の本に比べて小さくA5サイズで軽いので、持ち歩くにはよさそうです(笑)
久々に机にかじりついてノート使ったりしていましたが、
しばらく実験のほうばっかりしていたせいか、楽しかったなぁ!
役に立つかどうか、どこまで理解してるかは別として、
新しい知識を学ぶことというのは頭を新鮮にしてますね。
ただそっちばかりかまけていたせいで、英語が全然進んでいません…ヤバい…ww
スポンサーサイト